⼦育てしながらでも働ける
育児サポート体制
-
社内保育園開設
0〜2歳のこどもを預かる社内向け保育園「おひさま保育園」を2019年10月に開設。
-
産前産後休業
最大で産前6週間、産後8週間の休暇を取得いただけます。
-
育児サービス補助
育児と仕事を両立する方のために、育児サービス利用時において、1時間あたり300円を補助します。
-
育児休業制度
満1歳まで育児休業取得可能。
2019年度は11名の社員が産休・育休を取得しました。 -
出産お祝い金
出産お祝い金→家族手当
祝い金→5千~1万円/月
家族手当として、配偶者には月1万円、子ども1人につき:月5000円を支給します。 -
実際にあったサポートの例
2020年の新型コロナ発生時、休校になったお子さんを抱える女性社員がママワクのサポートを受け、仕事に専念することができました。
育児休業実績
セルビスで、最初に産休・育休が取得されたのは1997年。
毎年取得実績があり、2019年度は11名の社員が産休・育休を取得しました。

サンパレス
眞田 智子
中途入社。7年目に出産。出産前は、メモリアル事務職。出産後は勤務時間を考慮し、ブライダルのコスチュームスタッフとして勤務していました。現在はメモリアルでの事務職を経験し、サンパレスの事務職をしています。

フランシーズ
中野 智世
新卒入社。2年間葬祭ディレクターとして務めた後にフランシーズの事務職へ。入社5年目に産休・育休を取得し、6年目に復帰。復帰後もフランシーズの事務職として勤務しています。
いいひとと、
いい仕事をしよう
懇親会体制
-
毎年の社員海外旅行
年に1回、社員旅行を実施。
ベトナム2019年・タイ2018年・台湾2017年。 -
部署懇親会&
グループ忘年会社内懇親会は本気で行います。
また、来年度を望む会として、大望年会も行っています。
サービス業だからこそ、
休暇はきちんと
休暇制度
-
リフレッシュ休暇
カレンダー次第で、最大年間1 0連休の休暇を取得可能な有休制度。
-
常に学び、
成長していきたい
研修制度
キャリアに合わせた研修システム

◆新入社員研修 1カ月研修
まずは、自社を知ることから。セルビスの社員として一番初めに行う研修です。社会人・ビジネスマナーをはじめ、実際の仕事の研修を行います。その他、業種に応じてパソコン研修や、介護実習も実施。アドバイザー研修、営業研修も行います。

◆キャリアアップ研修
経験やスキルに合わせた研修を用意しています。外部講師を招いた「リーダーシップ研修」や「コミュニケーション研修」など、スキルアップを目指す社員のための研修があります。
(例)【1&2年目研修】1年目社員と2年目社員合同で研修を実施。それぞれが初心を思い出し、先輩になるための心構えを持つための研修です。

◆セルビスグループ基礎研修
3泊4日の合同研修で、自分を見つめ直しましょう。
仲間と一緒に過ごす3泊4日。自分を見つめ直すことで、自分の可能性に気付くことが目的の研修です。